[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: next meeting before WIT
- To: <bep@argv.ac>
- Subject: Re: next meeting before WIT
- From: "Masato Tobioka" <nasubi@sfc.keio.ac.jp>
- Date: Mon, 24 Jan 2000 03:36:28 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.ac
- Mailing-List: contact bep-help@argv.ac; run by ezmlm
飛岡@keio.m1です。
ミーティングの件ですが、私も29日以外は今のところ
空いています。できれば午後を希望します。
日程の調整よろしくお願いします。
あと、先日井上さんにお伺いした非視覚的なUNIX利用
の件ですが、
1:DOSにつないでと読めている現段階から
ASKAやEMACSPEAKによる単体利用でどれく
らい作業のパフォーマンスが挙がるかという点
2:EMACS内の各機能に関してどれくらいニーズがあり
そうかという点。W3やMEW、FTPなど本当に閉じた
中で全部利用するのか?WINアプリDOSアプリの使い
分けのようなことが起こる可能性。
3:ソフトウェア音声合成のパフォーマンスやモバイル化
とのからみ
などをミーティングまでに調べます。
あと、自分の担当である詳細読みについてももちろん調べます。
これはやはりソフトによって随分と読み上げ方が違っているよう
ですね。色々試して聞いてみるところから始めたいと思います。
BUGにも質問してみようと思うのですが、どうもレベルの高い
話ばかりなので文章書こうと思うと手が、、、(笑)
最後に、恥ずかしながらBLINUXのMLに今入りました。
96年からアーカイブがあるというのはすごいですね。
読むものが増えました。英語版の先行例がたくさんありそうですね。
以上です。それでは失礼します。
以下署名。
Masato Tobioka
Keio University, Graduate School of Media and Governance
E-mail:nasubi@sfc.keio.ac.jp
----- Original Message -----
From: "Takayuki Watanabe" <takayuki@...>
To: "BEP ML" <bep@...>
Sent: Sunday, January 23, 2000 4:19 PM
Subject: next meeting before WIT
> BEPの皆様、
>
> 渡辺@湘南工科大です。
>
> 第2回福祉情報工学研究会の準備ですが、論文締め切りが2月17日(木曜)なので、
> 遅くとも2月6日(日曜)までに一度集まる必要があると思います.
>
> ・現在の進行状況
> ・3月9日の発表時に何を話すか
> ・論文の構成の相談と仕事分担
> ・3月9日までに絶対しなければいけない作業の確認
> を議論しましょう.
>
> 井上さん、鳥原さん、飛岡君、
> 1月29日(土曜)、30日(日曜)、2月5日(土曜)、6日(日曜)でご都合の悪い日時を教
> えていただけませんか?
> 名前を挙げた方以外でも、関心のある方の参加歓迎です.
> BEPはオープンですから、寄与いただける方は是非お声をかけてください.
>
>