[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Greetings
- To: bep@argv.ac
- Subject: Re: Greetings
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.ac>
- Date: 04 Jan 2000 17:10:37 +0900
- Cc: Takayuki Watanabe <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>,渡辺 隆行 <wata7be@st.rim.or.jp>,Masato Tobioka <nasubi@sfc.keio.ac.jp>, Shinichi Torihara<torihara@trl.ibm.co.jp>
- Delivered-To: mailing list bep@argv.ac
- Mailing-List: contact bep-help@argv.ac; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.0 (based on Gnus v5.8.2) (revision 15) SEMI/1.13.7 (Awazu) FLIM/1.13.2 (Kasanui) Emacs/20.4 (i386-unknown-freebsdelf3.3) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
Shinichi Torihara <torihara@...> writes:
> このプロジェクトの発起人、そして、歴史的からすると、渡辺先生、井上さん、鳥原
> 、飛岡さんの順序となると思います。論文の「ノルマ」がある鳥原が書いてもいいで
> すし、修士論文のテーマとしている飛岡さんに書いてもらっていいと思います。
> 皆さんの考えを聞かせてください。
まだその段階ではVoice Meadowだけ、あるいはDTalkerでEmacspeakがしゃべるよ
うになった、くらいの話しかできないと思うので、基本的にVoice Meadowが中心
になると思われます。私の部分はただの日本語化なので目新しいところがないか
も知れません。ですので、キックオフはVoice Meadowをメインにし、Linuxでの
サーバ作製についても触れるという形でどうでしょう。発表は渡辺さん、論文作
製は渡辺さんとりまとめの下で適宜割り振ることになると思いますが。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
- References:
- Greetings
- From: Shinichi Torihara <torihara@...>
- Greetings
- From: Shinichi Torihara <torihara@...>