スクリーンリーダーを使った環境でのマイコンのプログラミング

先日、スクリーンリーダー環境でのプログラミングについて、デモ動画をYouTubeに公開しました。やっていることはとても単純なことなのですが、マイコンのプログラミングをやってみたいなって思っているスクリーンリーダーユーザー… 続きを読む スクリーンリーダーを使った環境でのマイコンのプログラミング

Raspberry Pi Pico

なにものか ようするに、マイコンであります。またまたマイコンであります。 数年前にリリースされて、その性能の高さとコストパフォーマンスの良さで注目されてるんだと思う。1年くらい前に2個買ってそのままにしていたのだが、ちゃ… 続きを読む Raspberry Pi Pico

Soundscape

この記事は、状況に応じて更新していく予定である。私がやるべきでないと判断したらさっさと削除する予定でもある。また、関連する情報を見つけたときは、適宜リンクを張っていくつもりである。ちゃんとした文章にしなきゃいけない気がし… 続きを読む Soundscape

Visual Studio Codeをスクリーンリーダーで使い始める設定

なにものか 文章を書くためのソフトウェアだ。たぶん、プログラミング言語であるとかHTMLであるとかを書くのに使ってる人が多いんだとは思うが、普通の日本語文章も作成できる。小説を書くのに便利だという人もいる。 複数のファイ… 続きを読む Visual Studio Codeをスクリーンリーダーで使い始める設定

Adafruit MacroPad RP2040 スターターキット – 3×4キーボード+エンコーダ+ OLED

なにものか マイコンに、12個のキーと、ディスプレイとつまみがついたキーパッドである。そうだ、ブザーもついてる。I2C通信すれば他の機器とも接続できる。 このくらいのインターフェースになってれば、プログラミングするだけで… 続きを読む Adafruit MacroPad RP2040 スターターキット – 3×4キーボード+エンコーダ+ OLED

Dell Gaming パソコンを買ったら、NarratorとかNVDAの音声にエコーがかかった話

タイトルそのままである。Narratorを起動していると、とつぜん音が遠くに行ったり、音が途切れたり、ぷつぷつノイズが乗ったり、ざらざらで1オクターブ高い音になったり、それはそれは奇妙なことが起こる。 このページを見つけ… 続きを読む Dell Gaming パソコンを買ったら、NarratorとかNVDAの音声にエコーがかかった話

AITENDO 6955 DSPラジオモジュール

世の中すごいもんだ。こんな広帯域のラジオがちいさなIC一つで実現できてしまうとは。もちろんコントロール用にマイコンが必要だったリハするが、私が小学生の時のラジオとはまるで違うものだ。 買ってきたのは、 AITENDO D… 続きを読む AITENDO 6955 DSPラジオモジュール

TDSR (macOS and Linux Screen Reader)

日本語の情報がおそらくないので、ちょっとだけ書いておく。 macOSにはVoiceOverっていうスクリーンリーダーが入ってるけど、ターミナルを使うには少々辛い。ってことで、TDSRっていうターミナル専用のスクリーンリー… 続きを読む TDSR (macOS and Linux Screen Reader)

Pixel シリーズを追加のアプリ無しでそれなりにTalkBack音声読み上げで使う設定

この記事は、最初に書いてからある程度時間が立っている。現在(2021/04/05)私はPixel 4A (5G)を使っているし、Androidも11である。基本的な考えは変わらないが、その差を考慮してお読みいただければ幸… 続きを読む Pixel シリーズを追加のアプリ無しでそれなりにTalkBack音声読み上げで使う設定

歴史的意義だけではないと思う

調べ物をしていて見つけたので、紹介しておきたい。 私がコンピュータを使うようになってからそろそろ30年になる。すごいな。そして、30年前のことを、あるいはもっと前のことを記録した文章がびっくりするくらい存在しない。 そう… 続きを読む 歴史的意義だけではないと思う

Windows Subsystem for Linux

概要 Windowsの上でLinuxを動かしてしまおうというものである。それだけといえばそれだけなのだが、Linuxマシーンを仮想的に動かすのではないため、起動にかかる時間も非常に短い。また、必要なメモリーなどの資源も少… 続きを読む Windows Subsystem for Linux

今どきのメーリングリスト事情

なんと、FreeMLが終了するのだとか。22年の歴史に幕を下ろす。私のところにも「あなたはXXXメーリングリストに参加してますよ~」というメールがやってきた。そのメーリングリストの存在そのものをすっかり忘れていたのだけれ… 続きを読む 今どきのメーリングリスト事情

ChromeBookのLinux

またまたChromeBookが手元にやってきた。ふと眺めてみるとLinuxが使えるじゃないか。とりあえずセットアップ。セットアップは一瞬で終わる。 ターミナルを起動してみた。おお、一応ChromeVoxがしゃべるぞ。 E… 続きを読む ChromeBookのLinux

Google reCAPTCHA v3

まえがき 私は定期的に以下のツイートをしてきた。最近サボってるのだが、どうやらこのツイートをしなくて良くなる日もそう遠くなさそうだ。 reCAPTCHA(いわゆる画像認証)、視覚障害者にとって大変高いバリアになっている。… 続きを読む Google reCAPTCHA v3

点字ファイルをかな漢字テキストにしてみたいな

Focus Blue 5thとか 前にも書いたがFocusの最新点字ディスプレイにはメモ帳の機能がある。が、日本語を書くことはできない。ならば、自動変換するプログラムでも作ればいいんじゃね?ということで、ちょこっとググっ… 続きを読む 点字ファイルをかな漢字テキストにしてみたいな

Google Pixel シリーズを音声読み上げ環境で使い始めるメモ

追記 いきなり追記である。これを書いているのは2021年11月7日。現在はPixel 6, Pixel 6 Pro, Pixel 5A (5G), Pixel 4Aが現行機種である。また、Android 12になっている… 続きを読む Google Pixel シリーズを音声読み上げ環境で使い始めるメモ