[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same] JAWS6.2 音声が出なくなった
- To: same@...
- Subject: Re: [same] JAWS6.2 音声が出なくなった
- From: Koichi INOUE <inoue@...>
- Date: Fri, 19 Aug 2005 03:38:31 +0900 (jst)
- Delivered-to: mailing list same@argv.org
- Mailing-list: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
井上です。
渡辺駿二 <watanabe@...> writes:
> ALTAIRをスリープモードにしようとしたのですがミスがあったのでしょうね。
JAWS 6.2ではなにも設定していないアプリケーションからINSERT+F2でコンフィ
グマネージャを開いたときに確認のダイアログが開いて、そこでENTERを押して
初めて新しいJCFファイルが作られます。ここでESCキーを押すとdefault.jcfが
選択されてコンフィグマネージャが起動します。
これはこれで妥当な動作だと思うのですが、このあたりでミスがあったのではな
いでしょうか。
さて、なにか設定を変更してJAWS 6.2がスリープモードになったりしたときの
逃げ道なのですが、起動するときに
WIN+r jfw
とする代わりに
WIN+r jfw /default
っとします。すると個人用設定がキャンセルされた状態でJAWSが起動します。
ここでスタートメニューから
プログラム→JAWS620→JAWSフォルダを開く→個人設定を開く
として個人設定フォルダに行き、default.jcfを削除し、JAWSを再起動すると直
るはずです。
あ、もし修正インストールする場合、JAWSのCD-ROMを差し込めばできますね。
個人設定と共通設定については、
個人設定=JAWSをインストールしてから変更した設定。パソコンを使うユーザご
とに記録される。
共通設定=JAWSの初期設定。パソコンを使うすべてのユーザに関係するのでとて
も重要。
という感じです。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
Powered by Meadow2 and BEP for Windows: