[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same]自作スクリプトや関数をいろいろなアプリで使いたい
- To: same@...
- Subject: Re: [same]自作スクリプトや関数をいろいろなアプリで使いたい
- From: 栗川鹿畩正之 <m-kurikawa@...>
- Date: Sat, 02 Apr 2005 13:09:24 +0900 (JST)
- Delivered-to: mailing list same@argv.org
- Mailing-list: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
栗川です。
坂本さん、レスをありがとうございます。
うっかり見落としていて、先程読ませてもらいました。
その間いろいろ試してみて、こんなやり方でも何とかできました。
適当な名前、例えばMyFunction.jssを作り、に自作の関数を入れて
コンパイルします。
もしこの関数をワードパットで使いたいなら、WordPad.jssの先頭行に
Use "MyFunction.jsb"
と記述すればOKです。
記述例
MyFunction.jss ここから
Void Function SayLineLength ()
; 現在行の文字列の長さを読み上げる(全角も一文字)
SayInteger (StringLength (GetLine ()))
EndFunction
WordPad.jss ここから
Use "MyFunction.jsb"
Script MyFunctionTest ()
SayLineLength ()
EndScript
実は拡張子がjsh,jsmのファイルがinclude文の所に書かれて
いる意味がよくわかっていないので、とりあえず拡張子がjsbの実行ファイルを
使えるようにすればいいのかと思い、今回の記述になりました。
default.jssひとつだけにinclude文やuse文を書けばいいのであれば、その方が
便利なので、坂本さんの方法もまた試してみます。