[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same] JAWSの点字モードがかってに変わるのはなぜ?
- To: same@...
- Subject: Re: [same] JAWSの点字モードがかってに変わるのはなぜ?
- From: Koichi INOUE <inoue@...>
- Date: Tue, 24 Feb 2004 23:16:54 +0900 (JST)
- Delivered-to: mailing list same@argv.org
- Mailing-list: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
井上です。
"Koujirou Kuyou" <ml@...> writes:
> JAWS4.5P2で、例えばテンキーの5をダブルクリックで詳細読みさせたとき、
> 点字の表示モードがどれになっていても、かってに構造化モードに変わるのはな
> ぜでしょうか。
私のところではテンキーの5をダブルクリックし、次にふつうに1回押すと、点
訳モードが「画面の表示モード」になります。
私は点訳モードの初期設定は「構造化」にしていて、毎回手で画面の表示モード
に切り替えて使うという、なぜかめんどくさい使い方をしています。
jcfの初期値になっている「構造化」に戻るならわかりますが、なんで「画面の
表示モード」になってしまうのか、不思議です。
九曜さんは点字モードの初期値はなにに設定されてますか?
> あと「TimerStart」
> http://homepage2.nifty.com/takai_toru/timerstart.htm
> で、タスクの追加ダイアログをTabイーで移動しているときにもかってに構造化
> モードに変わります。
これは試してないのでわかりません。TABでの移動で勝手に変わるって不思議
ですね。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
Powered by Meadow2 and BEP for Windows: