[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same] .netとJAWS ちょっと長文
- To: same@...
- Subject: Re: [same] .netとJAWS ちょっと長文
- From: Tetsuo Oikawa <tetsu@...>
- Date: Fri, 17 Oct 2003 10:01:07 +0900
- Delivered-to: mailing list same@argv.org
- Mailing-list: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
MLのみなさん、細田さん、おはようございます。
岩手の及川です。
JAWSとVisualStudio.netの件、早速職場で調べてみました。
VisualStudio.netのテキストエディタなのですが・・・。
通常の構文業を読ませようとすると
テキスト文字エディット
とのみ発声し、その行の内容を読み上げてくれない。
また、空白行の場合は
テキスト業エディット
と発声するようです。
胃連れの場合にも、カーソルキーでカーソルを移動させれば、PCカーソル、
JAWSカーソルともに
文字単位での読み上げは可能なようです。
また、shift+上下カーソルキーなどで範囲選択した際にも、その範囲を読み上
げてはくれるようです。
エディタの色、フォントの設定は、MSゴシック11ポイント、
文字色は黒、背景色は白に固定しています。
それと、行番号も非表示にしてあります。
ちなみに、VisualStudio.netのバージョンは2002です。
これでおわかりいただけたかしょっと心配ですが、どうかアドバイスのほどよ
ろしくおねがいします。
以前のVisualStudioに比べて、キーボードでの操作可能な範囲が多くなってい
るのには
正直驚きました。あとはスクリーンリーダーががんばってくれれば、
視覚障害者の職域が少しずつでも広がっていくのではないかなぁと
感じています。