[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [same] 4.5の製品版が届きました。が、しかし・・・



坂本です。

4.5 製品版を会社のデモ用PCの WinXP HOME な PC に入れて見ました。
CELRON/1.6GHZ / 256MBの delの A4サイズノートブックのWinなんとかとか言うのです。
シリアルは無いので、USB→シリアル変換を使って、シリアルを一つ作りました。
たぶんこれは私がメインに使うことはありません。

インストールは昨日のWin2000と同じようにカスタムで行い、点字ディスプレイ
はデフォルトはBM16を選び、46C/Dのドライバも入れました。

なぜか、46C/Dの通信速度が9600BPSしか選べませんでした。速くしたい場合は
braille.ini jfw.ini の手動での編集が必要みたいですね。

後は、滞りなく進みました。
このPCには、JAWSインストール前は、音声読み上げソフトウェアは一つも入っていませんでした。

 さて、びっくりしたのがライセンスキーのインストールに10分近くも FDD が
周り続けました。
USB 外付けドライブでは上記の現象があるとか書いてありましたが、この PCは、
内蔵のドライブです。まだ確認してないですが、ディスクが壊されているのでは
とか思ってしまいました。たぶん大丈夫ですよね。

 まだまともに使ってませんが、JAWS4は WinXP のほうが安定しているように見
えました。もちろん1.6GHZ でも機動までにかなり時間がかかったりしますし、
やっぱりストレスは感じました。

それと、BN46Xユーザは46C/Dでのインストールでは無くて、BM16のドライバをイ
ンストールした方が点字ディスプレイへの表示の裏で通信をしたりできるので、
こちらがおすすめです。私は今日はこのインストールをしましたが、正常に46X
でも使えていました。

--
Mitsugu SAKAMOTO, ARGV
mitsugu@...
http://www.argv.org/~mitsugu/