[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
WindowsでのJava開発環境
- To: same@argv.org, windows@sl.sakura.ne.jp
- Subject: WindowsでのJava開発環境
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: Wed, 07 Aug 2002 18:18:11 +0900
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.7 (based on Oort Gnus v0.07) (revision 02)SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.4 (Kashiharajingū-mae)APEL/10.3 Emacs/21.2 (i686-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Windows, SAMEの両MLにクロスポストさせていただいています。
そろそろ仕事でJavaの開発/テスト環境を本気で考えなければいけなくなっ
てきたのですが、視覚障害者でも使えるその手の製品というのにはどのような
ものがあるでしょうか。
これまではLinuxの端末上でJ2SDKとフリーのパッケージを使って作業してい
たのですが、商用のプログラムとして外に出て行くことになると、コードのカ
バレージなど品質保証のためのテストを用意に行う環境が必要になります。
Borlandから出ているOptimizeItという製品が良さそうなのですが、同じ
BorlandのJBuilder7はJAWSでも全くお手上げでした。
# Windows用とLinux用を同時に開発するための工夫なのか、表示にWindows標
# 準のコンポーネントを使っていないようで、文字すら全く読めません。
SolarisでC/C++のプログラムを作成する場合はPurify, PureCovなど有名な
ツールがコマンドラインで十分使えます。しかし、Windowsの場合はそもそも
コマンドラインのツールがついていない場合もあるし、それでGUIの環境が全
く使えないと悲しいことになってしまいます。
もし視覚障害者でも使えて品質検証までできるJava開発ツールをご存じの方
がおられましたら教えていただけないでしょうか。
GUIものならWindowsだけになりますが、コマンドラインで使えるものであれば
LinuxやJava汎用のもので全くかまいません。
Windowsの環境は
OS: Windows XP
SR: JAWS
です。
よろしくお願いします。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690