[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [same] hjauth
- To: same@argv.org
- Subject: Re: [same] hjauth
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: Sat, 03 Aug 2002 06:46:31 +0900
- Delivered-To: mailing list same@argv.org
- Mailing-List: contact same-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.6 (based on Oort Gnus v0.06) EMIKO/1.14.1(Choanoflagellata) FLIM/1.14.3 (Unebigoryōmae) APEL/10.3Emacs/21.2.50 (i686-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Tetsuo Oikawa <tetsu@...> writes:
> 以前、私も二度ほど同じ状態に陥りました。
> その時はAデスクに電話して、ライセンスFDの修復を依頼しました。
> かかった時間は、大体二週間くらいでした。
私も5月ごろに経験しました。デモンストレーションで使うために会社の共有ノー
トにキーをインストールして、取り出そうとしたら取り出せなくなっていました。
他のPCでもライセンスディスクの読み出しができませんでした。
A-デスクに電話して正直に話し、ディスクを郵便で送付しました。封筒に「本来
いくつのライセンスキーがはいっているはず」ということと事情を書いた紙を同
封しました。キーは申告した数に復旧されて戻ってきました。かかった時間はや
はり2週間くらいだったと思います。
この破損の原因はよく分かりません。想像ですが、そのPCにはウイルスバスター
2002がはいっていてバックグラウンドで動作していたので、それがなにか悪さを
したのではと少し疑っています。それ以来、ライセンスディスクを扱う際にはウ
イルス駆除系のソフトは止めるようにしています。
> 私のパソコンのメーカーを聞かれたので、ソニー製のWin2000ノート
> だと伝えると、”100%IBM PC/AT互換機ではないですね”という、
> なんともまぁつれないお言葉が帰って参りました。(苦笑)
私の問題になったパソコンはIBM Thinkpad 240Zでした。(^_^)
FDDも専用コネクタ経由で、USBとかでもありません。
ライセンス管理ソフトには例のドライブ指定の問題とかいろいろと虫がいそうな
気配なんですけどね。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...