[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

「アクセシビリティメーリングリスト」への招待



井上です。

以下のようなMLの開設告知がありましたので転送します。
開始は10/28予定とのことです。
参加資格がユーザまたはサポート団体所属の方みたいになっているのが気になり
ますが、おそらく可能なら参加する方が将来的にうれしいのではと思います。
SAMEを今後どうするかは状況を見て考えます。

------ここから

アクセシビリティ・メーリングリストへのご招待

ご一緒に築いていきませんか、バリアのない情報社会を!

主旨

情報の世界においても各種のバリアフリー製品の開発が試みられるように
なってきました。ホームページ・リーダーは、視覚障害者のホームページへの
アクセスを可能にし、音声を通じて希望の情報をリアルタイムに入手する事を
可能にしました。そして JAWS は、視覚障害者のパワフルな就労支援ツール
として、Windows上のさまざまなアプリケーションソフトウェアの画面情報や
入力内容を鮮明な音声で読みあげることを実現しました。

このように支援技術(アシスティブ・テクノロジー)の開発が進み、
アクセシブルなホームページ・デザインについて社会的関心も高まってきている
にもかかわらず、まだまだ画面のデザインに凝った見栄えの良い画像を
中心としたホームページやアプリケーションソフトウェアが主流を
占めているのも事実です。このために支援技術(アシスティブ・テクノロジー)を
用いてコミュニケーションをとるにも、仕事をするにも、まだ視覚障害者を
取りまく情報環境は厳しい実状です。

一般社会において、視覚障害者がパソコンを利用している事実
そしてインターネットや業務用アプリケーションソフトウェアを
活用している事実を知っている方は、限られたごく一握りに過ぎない
現状にあっては致し方のない事かも知れません。
しかし、ITの進展にともなう情報の電子化により、視覚障害者の情報環境が
目覚しく改善することが期待でき、社会参加、就労など無限の可能性を
秘めています。関係者が協力しあい、この可能性を現実に変え、
視覚障害者もITの成果を等しく享受できるようになることを心から
願っております。

このように急速な勢いで変化する情報通信環境の中で、視覚障害者の
ホームページやソフトウェアのアクセシビリティについて、
このメーリングリスト上で、活発に意見交換を進め、さらに視野を
広めていくことができれば、これほど頼もしいものはないと考えます。
また、皆様に日々ご利用いただいているホームページ・リーダーと
 JAWS を使用される中で上手な活用法の紹介なども、活発に意見交換を
していきたいと考えています。
皆様のご参加、ご協力により、このメーリングリストが
そのための一助となれば幸いです。

内容

会員の皆様のアクセシビリティに関する情報交換の場です。
ホームページ・リーダーとWebアクセシビリティや、
JAWS とWindowsアプリケーションのアクセシビリティなどについて
討議していきたいと考えています。

メーリングリストとは?

登録すると、あなたのメールメッセージは、登録されているメンバーすべてに、
送信する事ができます。そして、他のメンバーのメールメッセージも
あなたのメールアドレスへ、自動的に送信します。
このようにして、電子メールで、意見交換することができます。

会員登録の条件と方法

このメーリングリストは会員登録をお願いしております。
また会員になるためには、下記1.または2.のいずれかに該当し、
3.を遵守いただく必要があります。

1.ホームページ・リーダーまたは JAWS のユーザー
2.ホームページ・リーダー、JAWS のサポートが可能、または
サポート予定の団体に所属の方(代表者の方を通じて会員登録してください。)
3.基本的に本名で登録と投稿(発言)をしていただける方

参加申し込み方法

1.ホームページ・リーダーまたは JAWS のユーザー

ac-request@ml.cup.comというメールアドレスに、以下の情報を送信して下さい。
登録内容を確認後、メーリングリストへ登録します。
なお、メールの件名は、「会員登録」として下さい。登録が完了しましたら、
メーリングリストの詳細内容と、登録完了のお知らせをメールで送信いたします。
ご登録お待ちしております。

[必須項目]
・お名前(漢字)
・おなまえ(ふりがな)
・お住まいの都道府県名
・電子メールアドレス
・ご利用のホームページ・リーダー、JAWS のバージョン

[アンケートにお答え下さい]
・性別
・年代(年齢)
・お使いのマシン
・パソコン歴
・インターネット歴
・ご利用のスクリーンリーダー

2.ホームページ・リーダー、JAWS のサポートが可能、またはサポート予定の
団体に所属の方(代表者の方を通じて会員登録してください。)

代表者の方は、ac-request@ml.cup.comという電子メールアドレスに、
以下の「団体情報」を送信して下さい。登録内容の確認のメールを事務局より
返信します。その後、代表者の方は、メーリングリストに登録を希望する
所属メンバーの方の情報を以下の「所属メンバー情報」のとおり、
メールして下さい。なお、メールの件名は、「団体会員登録」として下さい。
登録が完了しましたら、メーリングリストの詳細内容と、登録完了のお知らせを
所属メンバーの方にメールで送信いたします。ご登録お待ちしております。

団体情報

[必須項目]
・団体名(漢字)
・団体名(ふりがな)
・代表者名(漢字)
・代表者名(ふりがな)
・代表者の電子メールアドレス
・活動開始年月日
・活動地域または都道府県名
・会員数
・ホームページ・リーダーのサポートの可否
・JAWS のサポートの可否

[アンケートにお答え下さい]
・主な活動内容(サポート実績、学習会等)
・年間サポート回数(概算)
・サポートしている視覚障害者数(概算)
・サポート可能なソフトウェア名(スクリーンリーダーおよび
市販のアプリケーションソフトウェア)

所属メンバー情報

[必須項目]
・お名前(漢字)
・おなまえ(ふりがな)
・お住まいの都道府県名
・電子メールアドレス
・ホームページ・リーダーのサポートの可否
・JAWS のサポートの可否

[アンケートにお答え下さい]
・性別
・年代(年齢)
・お使いのマシン
・パソコン歴
・インターネット歴
・サポート可能なソフトウェア名(スクリーンリーダーおよび
市販のアプリケーションソフトウェア)

------以上