[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [same] IBM$B$X$NMWK>(B



$B0f>e$G$9!#(B

$BMWK>=q$G$9$,!"@P@n$5$s$N$H$3$m$G8m;z%A%'%C%/$7$F$$$?$@$$$?$b$N$K0f>e$,FH(B
$BCG$GM%@h=g0L$rIU5-$7$?$b$N$rE:IU$7$^$9!#(B
$B3NG'$7$F$$$?$@$-!"DI2C=$@5!"M-@~=g0L$K4X$9$k0U8+Ey$"$l$P$*4j$$$7$^$9!#(B

$B$^$?!":G8e$NJ}$K(B
(C)$B!&0lB@O:(B10$B$G=*N;;~$NJ8=qJ]4I$NLd$$9g$o$;$rFI$_$^$;$s!#(B
$B$H$$$&$N$,$"$j$^$9$,!"$3$l$O%@%$%"%m%0$NCf?H$rFI$`$3$H$,!"(BJAWS$B%+!<%=%k$r(B
$BMQ$$$F$b$G$-$J$$$H$$$&$3$H$G$7$g$&$+!);d$,=jM-$7$F$$$J$$$N$G0JA0$"$C$?%a!<(B
$B%k$+$i$=$N$^$^F~$l$F$7$^$C$?$N$G$9$,!"$b$7$+$7$F(BJAWS$B%+!<%=%k$GFI$a$k$N$J(B
$B$i$3$3$KF~$l$k$Y$-$b$N$G$O$J$$$+$J$H;W$C$F$$$^$9!#(B
$B$=$N$+$o$j!"(B
(B)$B!&0lB@O:(B(10,11)$B$rMxMQ$9$k%f!<%6$OB?$$$N$GBP1~$,K>$^$l$^$9!#(B
$B$H$$$&$N$rF~$l$F$7$^$&$N$,$h$$$N$+$bCN$l$^$;$s!#(B
<JAWSへの不具合報告、要望等>
下記の要望及び報告において、行頭の英字の意味は以下の通りです。
A:要望がきわめて強いもの(JAWSを利用することそのものに関わるレベル)
A':要望または不具合報告があり、解決可能性が高いか解決方法が明らかと思われるもの
B:比較的強い要望がある、または不具合を体験したユーザが多いもの
C:要望、不具合報告があったもの、要望が強いがBより効果を得るユーザが少ないと思われるもの
を示します。
なお、これはあくまで優先順位を示すもので、可能な限り多くの項目に対応していただけることを希望します。

○機能追加への要望
(A)・点字ディスプレイを早期にサポートしてください。本家でサポートされているデバイスをできるだけサポートし、英語の点訳に関しても2級点字、NABCC(8点/6点)、日本情報処理点字などよく使われるモードに対応してください。
(A)・音声エンジンとしてProtalker固定をやめ、SAPI対応エンジンであれば切り替えで利用可能なようにしてください。
(A)・Protalkerの英語読みは十分とはいいがたいと思います。現在は単語数の少なさを自動読み下しルールで補っているように見受けられますが、思ったように読めておらず、特に英語の文書やWEBページを多用する使い方には適しておりません。せめて単語数の大幅な増加とローマ字読みの特別なサポートは必須と思われます。
(A)・日本語変換時の詳細読みがわかりにくいと思います。これは利用してきたスクリーンリーダーや好みが関係するので、カスタマイズを前提とした作りにしてください。今の詳細読みの切り替えに加えて、熟語や音訓にこだわらず、「・・・の・・・」という形にも縛られない任意の読み方を指定できるモードがあるとよいと思います。ユーザによっては6点漢字式の読み方や、できるだけ短い読み方の方が仕事の効率が上がります。また、この読み方はファイルから一括登録することも想定してください。
(B)・カーソル移動時の簡易な読み方はProtalkerにまかされているように見受けられますが、IME利用時だけでなく、カーソル移動時の文字読みもテーブルを参照するように(一括して変更できるように)してください。
(B)・仮名や英字の詳細読みにも、もっと標準的なものがあるはずなので、それを利用してください。
(B)・記号の読み方には別の記号と区別しづらいものがあるので改善してください。たとえばMSIMEにて「"」を変換した結果は「ブランク」(実際は2重引用符)や無音を含んでいます。
(C)・JAWSプルダウンメニューから「音声」→「文字種」で選択できる設定がありますが、日本語の文字種について、もっと細かいグループでそれぞれに男女の変更も含めた設定ができるようにしてください。
(C)・キーエコー内容の切り替えとして、「キーと文字」「文字」「off」の他に「キーのみ」を追加してください。IME入力時に打ったキーだけをエコーしてほしい場合があります。たとえばローマ字→カナ変換後のカナなど、打ったキーと別の発声があると違和感を憶えるユーザがいます。2000Readerでは切り替えが可能です。
(C)・カーソル移動時にどういう読みをするのか(音訓読み、熟語読み等)のデフォルトを設定できるようにしてください。できればJAWS/PCカーソルそれぞれに独立して設定できるとよいと思います。
(C)・上記のカーソル移動時の読み方設定で、漢字とそれ以外で詳細読みするかどうかの指定を分けてください。漢字だけ詳細読みすれば足りる場合も多くあります。

○不具合報告
(A)・Win2000のログオン時にCapsをONにすると、以後Capsのon/offが逆に認識されるようになってしまいます。
(A')・authorization keyをCドライブ以外にインストールした場合、キーがアンインストールできなくなります(確実に?)。キーは予備として5個が付属するとはいえ、明らかにバグなので修正してください。
(A')・キーエコーをoffにしても読み上げられてしまうキーがあります。(@など)
(A')・C:にWin9x、D:にWin2000のようなデュアルブートの場合に、D:のWin2000上からインストールを実行した場合でも、JAWSはデフォルトではC:にインストールされるため、Win9xでインストールしたものを上書きしてしまいます。デフォルトはシステムのドライブになる方がよいと思います。
(A')・ノート用キーレイアウトでALT+CTRL+8を利用してドラッグ&ドロップをする場合、本来出力されるはずの「ドロップ位置にカーソルを移動して……」が発声されないため、正しく利用できません。(スクリプト中で英語メッセージがコメント化されています)。
(A')・ノートパソコンでのキー割り当てでINSは押しにくいと思います(JFW 4.0英語版ではCapsになったので解決される可能性が高いと思います)。
(A')・JAWS自体のヘルプが利用しにくいと思います(JFW4.0英語版では改善されているようなので問題なし?)
(B)・キーを押したときの反応が突然遅くなることがあります。プルダウンメニューを連続的に読ませているときにこの現象が出やすいようです。
(B)・Protalkerを同梱するソフトとの競合問題が多く見受けられます。多くがソフトのアンインストール時の問題です。何らかの対処がほしいところです。
(B)・キーを押したときの反応が遅いことがあります。SAPI3.0にするとそうでもなくなります。SAPI4.0とのかねあいかと思われます。PC-Talkerもインストールされている状況で発生しました。
(B)・default.jcfの「拡張オプション」で「DOSスクリーンリーダーを使用」をチェックしている場合、Windows98/MEのDOS窓でカーソルキーがDOSプログラム側にテンキーの2, 4, 6, 8として渡されるようになってしまいます。(DOSプログラムの例: スクリーンリーダー「グラスルーツ」)
(B)・Windows2000 コマンドプロンプトでカーソルに追従した読み上げができません。Win98/MEのDOS窓対応程度の機能が欲しいと感じます。
(B)・特定の環境でコンボボックスやリストボックスでの読み上げがうまく行かなくなり、C:\WINDOWS\ttfcacheを削除してパソコンを再起動すると直る場合があります。
(C)・画面色数が256色以外のとき、リストビューの選択項目など強調表示を追いかけることすらできなくなるのは困ります。最近では256色では起動すらしないアプリもあります(VMWareなど)。
(C)・Win2000でスキャナFB1210U(Canon)を使うとOCR、画像取り込みなどプレビュー画面になにもでないという状況が発生しました。ビデオカードはNVIDIA GEFORCE2 GTS。

○アプリへの対応について
(A)・Lotus Notesへの対応が望まれます。
(A')・IE5.5で仮名キー入力時、「ー」が入力できません。
(A')・ExcelでCTRL+Shift+方向キーによる範囲選択がうまくいきません。(スクリプト書き換えで対処可能です。MLにて対処法が公開されました。)
(B)・Notepad, WZエディタなどで、標準のフォントがfixedsysでないとき、全角文字を読み上げないという状況が発生します。
(B)・Outlook Expressで、メールリスト上で添付ファイルの有無を読み上げる機能がほしいと感じます。
(B)・MS PowerPoint、Adobe AcrobatなどJAWS英語版の対応する主要アプリへの対応が望まれます。
(C)・一太郎11でカーソル左右移動時に文字を読みません。
(C)・一太郎10で終了時の文書保管の問い合わせを読みません。




-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690