[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
FreeBSDでDVDのコピー
- To: bug@...
- Subject: FreeBSDでDVDのコピー
- From: Watanabe Katsuaki <bug@...>
- Date: Mon, 22 Oct 2007 22:38:00 +0900
- Delivered-to: mailing list bug@...
- Mailing-list: contact bug-help@...; run by ezmlm
渡辺です。すでにみなさんやっておられるのかもですが・・・。
今まではWindows上でShrinkを使ってDVDをリッピングして焼いていたのですが、
FreeBSDでもコマンドラインだけでできるんですね。
/usr/ports/sysutils/dvdbackup
と
/usr/ports/sysutils/dvd+rw-tools
をインストールします。
# dvdbackup -M -i /dev/acd0 -n "anpanman" -o image-dir
とすると、image-dir/anpanman/
以下のディレクトリにディスクの内容がコピーされます。
つぎにこれを焼きます。
# growisofs -dvd-compat -Z /dev/cd0 -r -speed=8 image-dir/anpanman
これでDVDRにコピーされます。
内部ではmkisofsが動いているのでしょうが、省略できます。
growisofs
は、scsiのDVDにしか対応してないようなので、
/boot/loader.conf
に
atapicam_load="YES"
と書いて、atapiのdvdドライブをscsiのドライブに見せかけます。
これでいちようアンパンマンのDVDはちゃんとコピーできているようですが、SHRINK
と比べるとなにか見た漢字違うのかもしれないんですがそこは私には分かりませ
ん。
ところで、dvdには
DVDRと
DVD+RWがあるんですか。
DVD+RWと言うのは、CDRWと同じようにrewriteのことでしょうか?
それとも、D他にDVDRWと言う物もあるんですか?