[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
ABOUT FIXIT DISK
- To: bug@argv.org
- Subject: ABOUT FIXIT DISK
- From: Watanabe Katsuaki <katsuaki@super.win.ne.jp>
- Date: Wed, 11 Oct 2000 20:02:12 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.org
- Mailing-List: contact bug-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。FreeBSDのfiXITディスクの続きです。いやなにも進展はしてないの
ですが・・・。
今、目を借りて画面を見てもらいました。やはりFreeBSDをブートさせたマシン
に直接つながっているキーボードからはちゃんとfixitのshellが立ち上がりまし
た。
1. インストールの時と同様にkern.flp,mfsroot.flpで立ち上げます。
2. sys installって言うんでしたっけ?メインのメニューからfixitを選択し、
fixit.flpのフロッピーを入れてal+f4を入力すると
good lackと言うメッセージの後にshellのプロンプトがでました。
これは上にも書いたとおり直接につながっているキーボードでやりました。問題
は
-hと入力してのシリアルコンソールでこのようなことができないかと言うことな
のです。al+f4を入力する前まではetvでのシリアルコンソールでできますが、
al+f4を認識してくれないようです。端末はnecの9821です。ご存知の通り
graph(al)はvdmで使用しているので、grでのレビューキーをgraph(al)から移動
してやりましたが、やはりgraph(al)+f4はだめでした。もしかして、at互換機を
端末にしてやったら動くとかあるのかなあ?
どなたかシリアルコンソールでfixitを使った方いますか?
前にも書きましたが、シリアルコンソールで、FreeBSDをフロッピーで起動し、
hddをmountして、作業をしたいのです。いざと言うときにシングルユーザモード
もできなくなったらこれしか方法がないですものね。
---------------------------------------------
渡辺 勝明
E-mail:katsuaki@super.win.ne.jp
URL:http://www.win.ne.jp/‾katsuaki