[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: about hdd



 こんにちは藤沼です。
 以下のメールへの返信です。
At  1 Apr 19:31 , Watanabe Katsuaki wrote:
>
>
> 渡辺です。
>
> さて、ちょっとハード音痴なので分かったら教えて下さい。
>
> 以前に、富士通のましんだと思いましたが、ちょっともらった物がありました。
>cpuは486だったと思います。ideのハードが500mbぐらいしかなかったので、とり
>あえず手元に8.4gbのhddがありました。で、500mbの物をはずして、8.4gbの物を
>付けました。そこで起こったのです。8.4gbのhddを飛ばしてしまいました。電源
>のケーブルの向きを間違ったわけではないと確信しているのですが、実は間違っ
>ていたのかな。なんで壊れてしまったのか分かりません。新しいマシンでは、な
>んどもideのhddを交換しているので成れているつもりですが・・・。富士通のパ
>ソコンに入っていた物はideではなかったのか、それともなにか違うのか分かり

 フラットケーブルの幅が違いますのでそんなことはないと思うのですが、SC
SIのハードディスクの古い物のある特定の物は4本ある電源ケーブルの外側の
2本が逆になっている機種があり、5Vと12Vが反対に供給される物がありま
した。
また、一部のHDDは電源ケーブルが3本しかなく、細いコネクターの機種もあ
ります。
 フジツウの機種の一部にはSCSIのHDDを内蔵した機種もありましたが、
40ぴんのふらっとケーブルが使用できるのでしたらそんなことはないでしょう
ね。
良く分かりません。
 基本的には、HDDの電源ケーブル4本のうち、内側の2本はマイナス、つま
り0Vで2本をいっしょにしても問題なく動くはずです。
 私はTDKの大型のスイッチング電源からそのように供給しています。
-----------------------------------------------------------------------
                                                      Teruyoshi Fujinuma
                                INTEGRAL SYSTEMS TECHNICAL ADVANCED LAB.
                                     E-mail : istal.teruyoshi@nifty.com
                                                    phone : 0280-31-7224
                                                         +81-280-31-7224