[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Plamo への働きかけ
- To: bug@argv.ac
- Subject: Re: Plamo への働きかけ
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 10 Feb 2000 12:58:13 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.ac
- Mailing-List: contact bug-help@argv.ac; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.1 (based on Gnus v5.8.3) (revision 01) EMIKO/1.13.9 (Euglena tripteris) FLIM/1.13.2 (Kasanui) APEL/10.0 Emacs/20.4 (sparc-sun-solaris2.6) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
おそらく担当者(ARGV乗船部長)は学校なのに、大騒ぎ。
Akinori Nakamura <a-naka@...> writes:
> 大賛成です。
> まさか、シリアルログインできると困るなんてことはないですよね。
デフォルトでシリアルログインが可能になっていると、困る人はいるかも知れ
ません。シリアルログイン可能だと、定期的にシリアルに「Welcome to PLAMO
hogehoge..... login:」と出力します。もしそこにプリンターが接続されてい
たら。モデムも困りますね。
私がびっくりしたのは、DECTALKをつないでいたらEmacspeakがうまくしゃべり
ませんでした。もちろんDECTALKをcom2にすればいいんですけどね。
やはりオプションにするんでしょうね。
するとブートディスクの数と手間が2倍になる。どこかで妥協するんでしょう
ね。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...