[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Key Swap on dos/v
- To: bug@argv.ac
- Subject: Key Swap on dos/v
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 01 Feb 2000 01:19:28 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.ac
- Mailing-List: contact bug-help@argv.ac; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.1 (based on Gnus v5.8.3) (revision 01) REMI/1.14.0 (Uragawara) FLIM/1.13.2 (Kasanui) APEL/10.0 Emacs/20.5 (i386--freebsd) MULE/4.0 (HANANOEN)
みなさんこんばんは。
また直接UNIXな話ではないのですが、dos/vを端末にしている人に便利なツール
の話です。
いずれもMS-DOSまたはWINDOWSのdosモード/窓での話です。WINDOWSのキー入れ替
えソフトは結構あると思います。
一つはCTRLキーとCAPSキー(ほかにも任意のキー)を入れ替えできるソフト。
ftp://ftp.vector.co.jp/pack/dos/util/keyboard/keyc421.lzh
で、常駐サイズが小さく、任意のキーを入れ替えられるのが特徴らしいです。
CTRL CAPSの入れ替えだけに設定して利用してみているのですが、一度dos/vの配
列になれているので、使いやすいはずなのにちと肩が凝ります。
もう一つ、こちらは前から使っているのですが、ビープの長さを変えるソフト。
dos/vパソコンのdosモードのビープは長くてうるさいですよね。
特にVTNでEmacs利用時、C-gを押すと会社なら人が振り向きそうなくらい気になります。
ftp://ftp.vector.co.jp/pack/dos/hardware/console/bpset101.lzh
です。
いずれも常駐ものですが、ほとんどメモリーは気になりません。
以上、情報でした。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...