[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: lilo and serial console
- To: bug@argv.ac
- Subject: Re: lilo and serial console
- From: Akinori Nakamura <a-naka@super.win.ne.jp>
- Date: Thu, 20 Jan 2000 09:48:35 +0900
- Delivered-To: mailing list bug@argv.ac
- Mailing-List: contact bug-help@argv.ac; run by ezmlm
こんにちは、中村昭徳です。
こちらにははじめての投稿です。どうぞよろしくお願いします。
私は、IBMのAptiva 740に、Plamo Linuxをインストールして遊んでいます。
以下のメールへの返信です。
At 20 Jan 03:30 , Koichi INOUE wrote:
>
>blinuxでliloのプロンプトをシリアルに出させるという話が出ていたので、転送
>します。これはHDDベースの話で、/etc/lilo.confに設定しておくとliloがシリ
>アルにメッセージを出すよというだけの話っぽいです。
さっそく試してみました。
/etc/lilo.confに
serial=0,9600n8
という行を追加して再起動したところ、端末側からliloのメッセージが出力され
るようになりました。
私のマシンには、PC-DOSとPlamo Linuxがインストールされています。
端末側から、linuxと入力すると、ちゃんとPlamo Linuxが起動するようになり
ました。
今までは、本体のキーボードからブラインドタッチで行っていました。
それにしても、Linuxに限らず、UNIX系というのはいろいろな手段が提供され
ているものなんですね。
----------------------------------------
e-mail :a-naka@super.win.ne.jp
qzi14242@...
http://www.win.ne.jp/‾a-naka/
中村 昭徳 (Akinori Nakamura)