[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
C-x l
- To: bep@argv.org
- Subject: C-x l
- From: TAKAHASHI Naoto <ntakahas@m17n.org>
- Date: Thu, 28 Jun 2001 16:27:27 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- User-Agent: SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.2 Emacs/21.0.104 (sparc-sun-solaris2.8) MULE/5.0 (SAKAKI)
tetsuo tanaka writes:
> Goto―lineは、emacs―JAを読むのに、便利に使っていますが、
> これは便利ですね。
> 早速使わせて頂いています。
> でもでも、C―X l にも、何かのコマンドが割り当てられてるような?
> ページと行を教えてくれるんじゃなかったかな?
count-lines-page というコマンドですね。いまだかつて使ったことありませ
ん。なにしろページという概念を持ったファイルを使ったことがないもので。
> あれはCapsLですか?
C-x L とやっても C-x l とやっても同じようです。
もし C-x l も使いたいのなら、他のキーに割り当てればいいと思います。た
とえば「コントロールc」プラス「コントロール無しの1文字」という組み合わ
せは、ユーザが自分で定義できるように空けてあるはずです。
(global-set-key "\C-cl" 'goto-line) ; C-c l で goto-line
ファンクションキーに割り合てる場合は、
(global-set-key [f11] 'goto-line) ; F11 で goto-line
のようにダブルクオートではなくてブラケットを用います。
--
TAKAHASHI Naoto
ntakahas@...
http://www.m17n.org/ntakahas/