[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
wav file for auditory-icons
- To: bep@argv.org
- Subject: wav file for auditory-icons
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 13 Jun 2001 00:24:27 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 01)SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.3 (Unebigoryōmae)APEL/10.3 Emacs/21.0.103 (i386-windy-freebsd4.3) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Emacspeak-13.0からauditory-iconのためのサウンドファイル名がほとんどすべ
て変わりました。これに合わせて、以前に切明さんか渡辺さんがどこかに
Windows用に変換したものをおいてくれたのだったように思います。
ところが、先ほど同じコマンドライン
sox xxx.au xxx.wav
したら、できたWAVファイルがplay.exeでならせませんでした。どうやら
なにか形式が違うようです。
こうして変換したものをFreeBSDのfileコマンドで見ると、
large-movement.wav: RIFF (little-endian) data, WAVE audio, mono 8000 Hz
となりますが、いぜん渡辺さんが変換したものは
large-movement.wav: RIFF (little-endian) data, WAVE audio, Microsoft PCM, 16 bit, mono 8000 Hz
のようになります。
なにが違うのかは分かりませんが、
sox xxx.au -sw xxx.wav
でできました。
作成したWAVファイルとサウンドテーマ定義用define-theme.elをセットにしたも
のを以下におきました。
http://www.argv.org/~inoue/tmp/default-wav.zip
WindowsでBEPの最新版を使う人はこれをsoundsディレクトリの下に展開して、
.emacsを以下のようにするとよいはずです。
なんだか以前ならない人がいたようなような気もするのですが。
(load-emacspeak) ; start emacspeak automatically
(setq emacspeak-auditory-icon-function 'emacspeak-play-auditory-icon)
(emacspeak-sounds-select-theme "default-wav/")
(if (not emacspeak-use-auditory-icons)
(emacspeak-toggle-auditory-icons 1))
# やっぱしなんか食べよう
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690