[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] Emacs21をWindowsで使ったときのお話
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] Emacs21をWindowsで使ったときのお話
- From: TAKAHASHI Naoto <ntakahas@m17n.org>
- Date: Tue, 5 Jun 2001 19:48:52 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- User-Agent: SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.2 Emacs/21.0.104 (sparc-sun-solaris2.8) MULE/5.0 (SAKAKI)
Mitsugu SAKAMOTO writes:
> M-x shellですが、現在のbePカレント+emacs21.0.103ではM-p M-n等でヒストリ
> をさかのぼったときにBASHのプロンプトしか読まないようです。
> なお、Meadow(emacs20.7)+BEP currentではプロンプトと現在表示された入力行
> を読み上げます。
やっぱり Emacs21 に対応するためには、新しいバージョンの Emacspeak をベー
スにした方がよさそうですね。
と、BEP の開発に何も貢献していない私が言っても仕方ないのかもしれません
が。
--
TAKAHASHI Naoto
ntakahas@...
http://www.m17n.org/ntakahas/