[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

WIT in Kyoto



西本です。

すでにご存知と思うのですが、念のためお知らせしておきます。
8月の福祉情報工学研究会は私がお世話して京都で開催します。
(思えば私が BEP の皆様と出会ったのは WIT でした。。)

皆様にも発表あるいは参加を御検討いただければと思います。
(発表件数が少ないと淋しいので)

==
(以下転送)

メーリングリストの皆さま:
(重複して受け取られた方々にはお許し下さい。)

電子情報通信学会福祉情報工学研究会幹事の安藤@NHKです。

8月の福祉情報工学研究会について、御案内申し上げます。
皆様のご応募をお待ちしております。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

                福祉情報工学研究会 (2001年8月) 

            発表申込みのご案内

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

2001年8月23日(木), 24日(金)の両日、キャンパスプラザ京都におきまして、
福祉情報工学研究会が開催されます。皆様ふるってご発表頂きたくご案内
申し上げます。

                                    記

・日時   8月23日(木), 24日(金)

・会場   キャンパスプラザ京都 第4講義室
      http://www.consortium.or.jp/center/
      世話役 新美康永先生、西本卓也先生(京都工繊大)

・テーマ  「福祉情報工学全般」

・発表申込・問合先  安藤彰男
           〒157-8510 東京都世田谷区砧 1-10-11
           NHK放送技術研究所 ヒューマンサイエンス
           Tel: 03-5494-2344、Fax: 03-5494-2371
           E-mail: ando@strl.nhk.or.jp

・申し込み締め切り  6月15日(金)


お申込みは、以下の発表申込書に必要事項をご記入の上、E-mailにて
お送り下さい(Faxも可)。E-mailでのお申込みには返信致しますので、
返信のない場合には御連絡下さい。

*できるだけE-mailでお願いします.

また、発表時間等にご希望がある場合はご連絡下さい。
ただし、プログラム編成上ご希望に添えない場合もあります。御了承ください。


−−−−−−−−−−−− きりとり −−−−−−−−−−−−

☆ 福祉情報工学研究会 2001年8月 発表申込書

題     目  :

著者(所属) :  <発表者に○>

キーワード :
 (または概要)
 <プログラム編成に用います。内容がわかるようにおねがいします。>

【連絡先】
(住  所) 〒
(ご所属)
(お名前)
電話  :
FAX   :
Email :

−−−−−−−−−−−− きりとり −−−−−−−−−−−−

☆研究会今後の予定 [締め切り日]

・2001年10月18(木),19(金) 早大理工学部 [8月10日(金)]
 テーマ:福祉情報工学と音声処理、一
 電子情報通信学会音声研究会、日本音響学会音声研究会と共催
 【発表申込・問合先】
  畑岡信夫(日立中研 マルティメディアシステム研究部)
  Tel (042) 323-1111 ext.3610, Fax (042) 327-7716
  E-mail: hataoka@...

・2002年3月7日(木),8日(金) 工学院大新宿校舎 [1月11日(金)]
   テーマ:福祉情報工学と画像処理、一
 電子情報通信学会第3種手話情報学研究会と共催
   【発表申込・問合先】
    佐藤秀一(マイクロソフト製品マーケティング本部)
    Tel. (03) 5454-7372, Fax. (03) 5454-7977
    E-mail: shuisa@...

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 安藤彰男 ando@strl.nhk.or.jp
  NHK放送技術研究所 ヒューマンサイエンス
  〒157-8510 東京都世田谷区砧1-10-11
  Tel : 03-5494-2344   Fax : 03-5494-2371
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−