[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [bep] Mew voice-lock



渡辺です。

On Sat, 26 May 2001 19:04:03 +0900 (jst),
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> wrote:
> 坂本です。
> 
> From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>
> Subject: Re: [bep] Mew voice-lock
> Date: Sat, 26 May 2001 14:29:42 +0900 (jst)
> 
> > ふむふむ、できました。ちょっと直してコミットすると思います。
> 
> でdtk-voices.elを見ながらpaul-monotoneとかいろいろ指定しているのですが、
> これ、有効にならないものもありますよね?どれが使えるのでしょうか。

# もう1年近く前に修正した個所なので、思い出しながら書いてます。
# 何ヶ月か前にもこんなメールを書いた記憶があるけど、もう一度書きます。

dtk-voices.elと、WinSSのVoiceManager.cppを見ると、本当に用意されている声
がわかります。

英語は、
:np, :nb, :np-monotone, :np-animated, :np-smooth, 
:np-indent, :nh, :nf, :nf, :nu 
と10種類の声があります。
# スピーチサーバーに声を指定するときは、
# q {[:np-monotone] comment}
# のようにして声を指定しています。

日本語は、上記10種類に対応して順番に
:ny, :nY, :ny-monotone, :ny-animated, :ny-smooth (実は:ntと同じ), 
:np-indent (英語のみ), :nt, :nh, :nY, :ny (最後の2つは最初の2つと同じ声)
の見かけ上10種類、実は6種類の声があります。読み秀くん、読み子ちゃ
ん、太郎、花子を使っています。詳細はソースを見てください。

というわけで、paul-monotone (:np-monotone)は使えるはずです。
日本語なら:ny-monotone (読み秀君が単調な声で喋る)になるはずです。

# もしかして坂本さん、テスト用の日本語onlyバージョンを使ってませんか?
# あれでは声は変わりませんよ。
# そうでなかったら、バグ発見かな?

--
渡辺隆行 (WATANABE Takayuki)