[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: [bep] Braille Environment on Emacs Re: JAWS
- From: WATANABE Takayuki <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Fri, 25 May 2001 18:45:27 +0900 (JST)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺です。
早速遊んでみました。
私のノートPC (VAIO F36/BP、Win2K)では2文字までしか受け付けないようです。
コントロールパネルの設定で変えられるかと思ったけれど、設定を見つけられ
ませんでした。同時押しできないキーボード用に、スペースで各文字を区切るのは
駄目ですか? 必要なキーをいれたら、スペースをはさんで次の文字入力をして、
というやり方です。
(let ((i 0))
(ding)
(while (< i 50)
(if (string= ' ' (read-char)) ; ここを変えました
(insert " "))
(insert (read-char))
(setq i (1+ i)))
(ding))
On 25 May 2001 18:20:13 +0900,
Koichi INOUE <inoue@...> wrote:
> 井上です。
>
> TAKAHASHI Naoto <ntakahas@...> writes:
>
> > 現在のキーボードなら、まず確実にnキーロールオーバーに対応しています。
> > つまり一つのキーを打ったとき、そのキーを放す前に次のキーを打ってもちゃ
> > んと認識されるということです。つまり {123456} (これって「め」でしたっ
> > け?) のつもりで fdsjkl を同時に押すと、順番はどうであれこの6文字が入力
> ....
> > の指が離れている状態」を検出してやれば点字間の切れ目も検出できるという
> > わけです。
>
> いただいた式を評価してみました。
> なるほど、これなら実用的な速度で入力できそうですね。
> プラットホームのHHKもどきは同時押しできるキーの数が三つまでみたいでし
> たが、他のいわゆる点字入力可能な(バッファ数が多い?)キーボードならい
> けそうです。
--
渡辺隆行 (WATANABE Takayuki)