[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Meadowのコマンド起動



井上です。

昨日jarviへの深沢さんの投稿に反応して分かったのですが、
Meadowなど任意のアプリケーションを「ファイル名を指定して実行」から名前
一発で(PATHを通さずに)起動できる方法が分かったので書いておきます。

以前から、WORDなどの一部のアプリはPATHの通っていない場所にあるのに、
「ファイル名を指定して実行」で「winword」だけで起動でき、不思議に思っ
ていました。

以下の方法はWin2000で行ったものですが、Win98でも適用可能ではないかと思
います。
やり方ですが、レジストリをいじります。
Meadowを「meadow」というコマンドで起動できるようにした方法です。
HKey_Local_Machine\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Pathes
の下にいろいろなアプリの名前のキーがあるので、そこに
meadow.exe
という新規のキーを作成します。
そして、その値「標準」の文字列値として、
meadow.exeのフルパス
を記述します。こちらでは
d:\usr\local\share\meadow\1.10\bin\meadow.exe
としました。
これで設定は完了で、
「ファイル名を指定して実行」からmeadowと入れてエンターを押すとMeadowNT
が起動しました。
cmd.exeやbashからもできるかなと思ったのですが、これはやはり無理でした。

上記の方法は、レジストリエディタの使い方に慣れていることを前提としてい
ます。変更を加えるときは自分がなにをしようとしているか理解した上で、自
己責任で行ってください。

# え?スタートメニューから起動した方が、あるいはショートカットキーの方
#   がタイプ数が少ない?確かに。

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690