[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re[2]: Mew completion
- To: bep@argv.org
- Subject: Re[2]: Mew completion
- From: 渡辺 隆行 <wata7be@st.rim.or.jp>
- Date: Tue, 29 Aug 2000 00:13:29 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
渡辺@湘南工科大です。
私のところではカーソルの左側を含めてすべて喋ってくれるような気がします。
On Mon, 28 Aug 2000 23:11:20 +0900 (JST), KIRIAKE Masanori wrote:
> To: Koichi.Inoue
>
> でタブキーを押します。inoue@argv.orgが出てきます。もう一度タブキーを押す
> とinopie@pop12.odn.ne.jp、さらに押すとkinoue@ic.rdc.ricoh.co.jpとなりま
> す。この場合はCompletionが終わったところで読み上げを行うと、長くなった部
> 分しか読み上げません。
私のところでは、長くなった部分だけでなく全部読み上げています。
> From: KIRIAKE Masanori <seiken@...>
>
> で、C-c tabを押す度にリストの上から順番にFrom:がぐるぐる回ります。これも
> 左側が変化する例です。
この場合も、左側が変化するごとに変化した内容込みですべて喋るようです。
補完させた場合は、補完したところまでを含めてすべて喋ります。
たとえば
WATANABE C-c TAB の場合、
"WATANABE Takayuki <"と補完した内容込みで喋っています。
ここでさらに C-c TAB すると、別バッファに補完候補を表示するけど音声化はな
いですね。C-x o で別バッファに移って行読み上げで正しい候補を探して
Returnキーを押すのが正しい操作なのかな? Returnを押したときも音声フィード
バックはないですね。
手元のemacspeak-mew.el の補完がらみの設定は以下の通りです。
(defadvice mew-complete-insert (before emacspeak (&rest args) pre act )
"speaks inserted text."
(dtk-speak (car args))
ad-return-value)
# なんか勘違いしてるのかな?