[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Re[2]: CVS
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Re[2]: CVS
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 05 Aug 2000 04:11:50 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.4 (based on Gnus v5.8.6) (revision 03) EMY/1.13.7 (Look before you leap) FLIM/1.13.2 (Kasanui) APEL/10.2 Emacs/20.6 (i386--freebsd) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
CVS上のemacspeakにbep枝をつけました。
checkoutするときに、
cvs -d :pserver:USERNAME@mocha.argv.org:/home/inoue/CVSROOT checkout -r
bep
としてください。
または、一度チェックアウトされたディレクトリで
cvs update -r bep
でもいいです。
これでそれ以後その作業ディレクトリはbep枝に沿って進むことになります。
-r bep 指定しないと、メインブランチの先頭であるemacspeak 12.0になります。
もちろん今はどちらも同じですが、bepの作業環境はbep枝にしてください。
cvs status
コマンドでファイルのCVS上での管理のされ方を確認できます。
updateやcheckoutの結果がメインブランチになってほしいときは、最後に-A オ
プションをつけてcheckout/updateを実行します。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690
- References:
- Re: CVS
- From: Koichi INOUE <inoue@...>
- Re: CVS
- From: KIRIAKE Masanori <seiken@...>
- Re[2]: CVS
- From: Takayuki Watanabe <takayuki@...>
- Re[2]: CVS
- From: Takayuki Watanabe <takayuki@...>