[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
input form statas (was: w3m on emacs)
- To: bep@argv.org
- Subject: input form statas (was: w3m on emacs)
- From: Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org>
- Date: Wed, 25 Apr 2001 19:31:05 +0900 (jst)
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually impaired
坂本です。
今ごろ何を言ってるんだといわれそうですが。
At Sat, 24 Mar 2001 01:10:52 +0900,
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> wrote:
> > formうまく動きませんね。MLに入らないとわからない秘密の設定が必要なのかも。
あ、これは、できるようですね。
何でも.emacsに
(setq w3m-use-form t)
を書くのだそうです。
で、確かにテキストの入力はできて、googleの検索もできました。
ただ、土やさんによると、まだ不完全だそうです。実装が変更されるかもとの事。
と、ここからが本題。
上記のgoogleのページをBEPを使っていくと画面上ではテキストエリアは[]でく
くられていると思うのですが、その行に行ってもBEPは空行と思っているようで
す。なので、OSWの点字表示と同時に使っている場合は場所がわかりますが、BEP
だけではわからないようです。
同時に使用してテキストエリアに行くと、そこラ変をC-f C-bすると、[]は読み
上げられます。
--- Mitsugu