[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: editor etc



井上です。

KIRIAKE Masanori <seiken@...> writes:

> なぜあんなに乱立したのか知りたいです。Windowsのスクリーンリーダーは乱立
> しないのに。それは欧米も一緒か?

開発費の桁が違うのではないでしょうか。
きっとMSAAとかが出てきた現在はそうでもないのかも知れないけど。

> NTTのものですね。テレフォンサービスなどをターゲットにしていたこともあっ
> て、音声の応答速度が遅かったので、スクリーンリーダーには使えませんでした
> ね。それでも持っていた人がいましたけど。前の会社で一時期テスト用に入れて
> いました。

もしかして、jarviで星野さんから紹介されていたテレホンブラウザなるもの
のデモサイト
052-744-0230
もそれなんでしょうか。なんか遅そうだけど音は以外とよかったような。
東芝のSAPIエンジンなみかそれ以上にピッチの幅が広かった気がします。最初
は人間の生のアクセントに合わせて合成音声のピッチや間を変える、怪しい提
携文読み上げなのかと思ってしまいました。
# リコー音声合成がこれでしゃべると結構気持ち悪いです。

> さて、SAPI5のお勉強とスピーチサーバのお勉強もしなければなりませんね。

Windows XPってやっぱりSAPI5を載せて出てくるんでしょうね。(ひやひや)

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690