[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: 連続読み時の改行の扱い& fill



 高橋です。

Reply Koichi INOUE <inoue@...>'s message:

} BEPで英語をC-e b 等で連続読みさせたとき、行の変わり目でアクセントが立て
} 直しになるか、そこで切れたようになるかということです。
} どうもならない雰囲気ではないですか?日本語だとなんでアクセント的にも切れ
} るんだろう?

 とってもならない雰囲気です(笑)。

} > BEPの英語の読みだと、改行位置は全くわからない気がします。
} > 個人的にはわかったほうがうれしいかも……。
} 
} 2回改行されているような場所では分かった方がいいと思います。1回でもそう
} でしょうか。

 はい、私はわかったほうがうれしいです。

} ええと、これって「auto-fillしない」のとどう違うんでしょうか。

 ……ええと……わかりません(^^;)。
でも、井上さんが作ってくださったunfold-paragraphでばっちりです!
すでにフォーマットされてしまった文章を自動点訳にかけたり、grepで検索しや
すくしたりするとき、こういう機能(?)ってあったら便利だなと思って……。

} 1パラグラフを1行に続けてしまうコマンドというのはちょっとつくってみまし
} た。ascii文字が改行の前後いずれかにあるときは改行を半角スペースに、それ
} 以外は改行を単に削除します。

 ありがとうございます。
こんなのがすぐに書けてしまうなんて、すごいですね!
unfold-regionはまだ試せていないのですが(マークがよくわかってない(^^;))、
*scratch*バッファの例の3行が一発でつながって感動しました。


**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
           Reiko TAKAHASHI  (高橋玲子)
         E-mail:  HFC03614@...
         ICQ UIN: 85924121  (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**