[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: ミューをダウンロードしましたが・・・。



 高橋玲子です。

 かわてさん、はじめまして。

Reply Takayoshi KAWATE <taka@...>'s message:

} ftp://ftp.mew.org/pub/Mew/Win32/beta/MEW195B118.ZIP
} 
} にありますよ。

 ありがとうございます。ダウンロードしました。

 月曜日がこないうちにぜひともMewを……とたくらんだのですが、やはり、まず
は自分にとって読みやすい形でドキュメントがないと身動きがとれそうにないこ
とを悟って、昨夜はinfoのファイルたちの加工にいそしんでしまいました。
INFOディレクトリの中のファイルを正しそうな順番にまとめて、
* Menu:
や
File:
等のよけい(?)な記述を削除しました。
なんと、各項目(?)に付けられているコントロールコードがVEGAのリンクマークと
同じだったので、VEGAで開くと項目間を自由に飛べるようになりました。
大きな項目には、それとわかるような印なんぞも付けてみました(^.^)。

 これで、わからないことを調べるのがすごく楽になりそうです。
最初はM-x infoをなんとか使おうと試みたのですが、音声にもエディタにも慣れ
ていない状態では効率が悪すぎて挫折しました。
infoで開いたファイルをC-x C-wしてしまうと、uやnが効かなくなってしまうみた
いなのですが、そういうものなんでしょうか。


Reply Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...>'s message:

} > あるいは、WMailの内容をc:\homeの下に移す必要があるのでしょうか?
} 
} の法が早いです。多分。まだ成れていないMUAを使うからめんどくさなことに成
} るのはいやでしょう。・

 MUAって……なんですか? なんか、コンパイルとかメイクとか、そういうのを
しないといけないとか……???
でも、これまでのいろいろなバッチファイルを書き換えることを考えると、でき
ればWMAILディレクトリのまま残したい気もします(そのほうがおちつけそう……)
。
せっかく読みやすいドキュメントができたので、少しじっくりやってみようかと
思います。
 # でもコンパイルとかだったらいやかも……。


**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**
           Reiko TAKAHASHI  (高橋玲子)
         E-mail:  HFC03614@...
         ICQ UIN: 85924121  (Twinkle)
**-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-**