[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Mewについて (was:どうにかできました。)
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: Mewについて (was:どうにかできました。)
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 06 Apr 2001 00:46:24 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 09) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.100 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
深沢拓也 <t-f@...> writes:
> > 最後にエンターは押しましたよね?
>
> はい、押しました。
ええと、たぶん違うと思うのですが、
M-x info
とそのままキー入力しているわけではないですよね?
チュートリアルが読めていたくらいですから。
M-x はALTを押しながらx、またはESCを押してから離してxの意味なのですが。
> 読めません。
> なにも反応なしです。
その状態で上方向キーを押すとバッファの先頭なのでビープ(というか警告音)
がなるはずですが、それもならないでしょうか?
なにかキーを入力した場合はどうですか?
もしかしてM-x info RETした瞬間にスピーチサーバが落ちているのかも知れませ
んね。C-e C-s してみてもダメでしょうか?
> 大文字と小文字が間違っているのかと思って、両方で試してみたのですが、だめ
> でした。
大文字だとエラーになるのでエンターを押したときに警告音がでるはずです。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690