[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: threading on mew
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: threading on mew
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 27 Mar 2001 00:58:30 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 09) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.100 (i386-windy-freebsd4.2) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> writes:
> これですが、会社では何でもないのですが、家では悲しいかな?PCが遅いので、
> tしたときにお亡くなりになりますね。
これ、実に私のところでも初回以外はおなくなりになります。
そこで、こういう逃げをしてみてください。
うまく行くようだったら反映させて、今後こういう逃げに走ろうかと思います。
(defadvice mew-summary-make-thread (after emacspeak pre act)
"announce after Making thread"
(sit-for 0.1)
(emacspeak-speak-mode-line))
しゃべる前に0.1秒待たせています。
もしダメなら、sit-forの引数を0.1ずつ大きくしてみて、結果を教えてください。
> minibufferに日本語が入るようなもの(weatherの場所選択等)は95%の確立で死
> にますね。
これPentium III/600では死なないみたいです。
Mewに関しては前にいわれていたように、gでのフォルダ移動のときに能書き部分
を読まないことが気になっています。
それから、新しいMeadowで日本語入力時にもごもご言うのもなくしたいです。
きっとこれが原因でweather入力時にしゃべらなくなるのだと思うので。
後、前に書いた
Mew のsummaryでM-o で自動振り分けしたときにエラーがでる
というのは、そのフォルダにあったTo:に50人以上を列挙したメールが原因でし
た。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690