[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: bep current run Re: emacspeak-13.0 synch up
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: bep current run Re: emacspeak-13.0 synch up
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 16 Feb 2001 10:47:54 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 06) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.0.97 (sparc-sun-solaris2.7) MULE/5.0 (SAKAKI)
井上です。
Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> writes:
> emacs21の新しいpretestのアナウンスがあったので、コンパイルしてemacspeak13
> ベースのBEPを動かして見ました。
これに関連して、このあいだ坂本さんのところでは、動作が非常に重かったと
いうのがありましたよね?
もう読んでいると思いますが、いろんなところで、src/lisp.hの中の
GC_CHECK_STRING_BYTESの定義をコメントにするとデバッグ用コードがはずれ
て速くなるという話が出ています。確かに、うちでもこれを外すとGnusのメー
ルオープン時の動作などが恐ろしく速くなります。(なにもしないemacs-21プ
レテストと比較してで須賀)
# ほんとはプレテストなんだからデバッグモードで動かすのがいいのでしょう
# けど。
M-xをどう読むのかについては環境がないのでまた後でになります。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...
ICQ UIN: 74900690