[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: 2000reader&Meadow



井上です。

Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@...> writes:

> 2000readerとMeadowでいろいろ問題があるようです。誰か遭遇した人いませんか?

どうやら今日1日これに悩まされていたようです。
なんだかよくわかりません。

無事にHDDの入れ替えを完了し、WIN98のリカバリー、WIN98SEへのアップグレー
ド、Office2000のインストールなどをすませて、Meadowが動く環境にしようとし
たのですが、installの途中で行われるダンプができません。temacs.exeが
runtime error R6027
- no space for rawio initialization
というメッセージとともに落ちてしまいます。
Meadow-usersで質問したところ、WIN98SEが悪いんじゃない?という人もいたの
で、意を決してもう一度リカバリーしました。
そして、2000Readerを入れてtar.gz, tar.bz2を解答できる環境とdos窓用SRの設
定をすませた早い段階でMeadowを入れました。今回は無事dump成功。
その後、Speach SDK4.0やProtalkerを入れ、BEPも動作するようになりました。
それで終わりならよいのですが、スクリーンリーダーを使う場合WIN98SEの方が
(もしかしたらIE5の方が)ベターという実績があるのでアップデートしようとし
ました。
おっとその前にと思い、VAIO付属のいらない(?)アプリをがしがし消して、一
応WIN98SEへのアップの前にもう一度dumpお試したら、なんとdumpできません。
さて、dumpできたときとできなかった時の間にやったことは、Speach SDK4や
Protalkerのインストールとソフトの削除、それにSpeek.exeのためのMFC42.dll,
msvcrt.dllの更新だけだと思います。
また?!と思い、やっとそこで坂本さんの言葉を思い出したのでした。

2000READERを止めてoutSPOKENに切り替え、dumpしたらすんなり通りました。

ということで、これからWIN98SEへのアップグレードとOfficeのインストールで
す。

# まだLinuxに手が付いてない(^^;)

-- 
                    Koichi Inoue, ARGV
                    E-Mail: inoue@...
                    ICQ UIN: 74900690