[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: LC2K大成功!
- To: bep@argv.org
- Subject: Re: LC2K大成功!
- From: Kazunori MINATANI <99112004@gakushuin.ac.jp>
- Date: Fri, 01 Dec 2000 23:38:20 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.org
- Mailing-List: contact bep-help@argv.org; run by ezmlm
- User-Agent: Wanderlust/2.5.3 (Smooth) EMY/1.13.9 (Art is long, life is short) FLIM/1.14.0 (Ninokuchi) APEL/10.2 Emacs/20.7 (i386-debian-linux-gnu) MULE/4.1 (AOI)
南谷です。先ほど京都から帰ってきました。というわけで報告です。
私の発表なのですが、大成功とは全くいえない状況で、今後の
反省事項を残しました。内容を盛り込みすぎたのと、時間配分を
間違えたために、Linuxに特化した話を詳細に扱えませんでした。
いちおう、時間配分を考えながら家で練習していたのですが、やっぱ
本番は違いますね。
ただ、あれげな人たちにはうけがよくて、内容もかなり理解して
もらえたみたいでした。とくに、ピンディスプレイでの画面のレビュー
のスタイルが分かってもらえたのが嬉しかったです。また、日刊
Ascii Linuxで私の発表を取り上げて頂きました。記事の内容を見る
限りではおおよその内容は理解して頂けたようでほっとしました。
私は三日間の大半を日本GNOMEユーザ会とYendotの展示ブースで
過ごしていたのですが、発表後、ブースで私がPCを操作している
様子を見にくる人もいました。なんかデモ状態でした(笑)。
それと、ちょっと朗報です。
Asukaが来月にも発売予定とのことです。さらに、プログラムに
ついてはオープンソース化を予定しているとのことです。
ただし、まだ正式な発表ではないので、みなさんあまり公式な場には
流さないでおいて下さい。
とにかくあれげな人と会話ができ、あれげな人の生活を観察でき
たので、楽しい三日間でした。
それでは
- References:
- LC2K大成功!
- From: WATANABE Takayuki <wata7be@...>
- LC2K大成功!
- From: WATANABE Takayuki <wata7be@...>