[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re:土曜日の待ち合わせ場所、宿題



またまた切明です。

やらんといかんこと:

A):
    * Unix用TTSエンジンの枠組み設計
    * Unix用音声エンジンの決定(Festival, ETC)
    * 言語判定をlispで書く。
    * すっきりした詳細読みの実装

b):
    * Mew modeの開発
    * Semi-Gnus-mode の開発
    * Yatex/Yahtml-mode の開発

C):
    * 文書作成(FAQ, Tutorial)
    * わかりやすくすっきりした配布パッケージの作成の枠組み
    * 点字出力に向けたお話し合い

という感じでしょうか。とにかく動くものを作る、設計をきちんと行う、対症療
法はしない、ポリシーは守る。というのでこんな感じになりました。
hogehoge-modeはいつだって作れるし、プロジェクトメンバが書かなくても誰か
が書くかもしれないし(ないとは思うけど)、それよりemacspeak本体の実装を
バイリンガル・マルチリンガルにしたいな、と思うのです。

#TTSに「日本語でしゃべりなさい」とか「韓国語でしゃべりなさい」いう命令を
#追加するのかな?

---- Sei Ken