[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: カーソル読み辞書



田中哲夫です。> 

honda@... (Hirohiko HONDA) Wrote:
> カーソル読み辞書を更新しました。

> > http://www.astro.isas.ac.jp/~oshima/honda/cursol_Dic.el
> 
> これをemacs/site-lisp/emacspeak/lisp の
> 下に置き、さらにbep.elファイルで、(load "cursol_Dic.el")を付け足して下
> さい。そして、(assoc char bep-char-to-phonetic-table-J )の部分を(assoc
> char bep-cursol-table-J ) と直して下さい。
> 
> これで、カーソル読みはcursol_Dic.elを読むはずです。bep.elcがある場合は
> 消してから試して下さい。

 できました。有難うございました。
 Ieで上のアドレスにアクセスしたらフリーズしてしまいましたので、
GrsapiとAltairでダウンロードしました。
VE2000が無くてもフリーズしたんですが、これもやっぱメモリーの製でしょうかねえ!

Altairホルダの中の、FTPホルダの中に
cursol_D.el
というのが在りましたので、それをお教え頂いたホルダにコピーしましたが、
ファイル名を変えるのを忘れていて、起動できないのはメモリーの性だと勘違いしておりました。
時限の低い話ですみません。
漢字の読みが簡略化されていて良いですね。
 唯、やはりメモリーの製でカーソルを動かしたときに読んだり読まなかったりします。