[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re[2]: Linuxインストール大会



渡辺@湘南工科大です。

On 23 Feb 2000 09:17:05 +0900, Koichi INOUE wrote:
> VAIO C1にはVINEを入れたという記録をいくつか見ましたが、RH6.1は大丈夫で
> しょうか。VINEだとPCGA-CD50でそのままOKみたいですが。

確かに、JFの VAIO-C1R.txt に、
「CDに Vine Linux をセットし、boot: に対して以下のよう に入力してCDを
認識させました。 

boot: linux ide2=0x180,0x386
」
と書いてありますね。

このやり方は RedHatでもそのまま使えますね。
BootPrompt-HOWTO の 「7.1 IDE Disk/CD-ROM Driver Parameters」によるとこれ
は baseアドレスとctlアドレスの指定ですよね。

WindowsのHDにコピーしておいてからインストールする手もあるかな?
SCSIのCDドライブも用意しましたけど。

わーお! 今JFを見ていたら、Emacspeak-HOWTO.txt の日本語訳もあるんですね。
1997年版だからかなり古いですけど。それと訳がおかしいですね。英語版の
HOWTOは1999年4月版ですね。これは、目下製作中の Emacspeak解説サイトに役に立
ちますね。