[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: ViaVoice beta5 running on let'sNote is very good!
- To: bep@argv.ac
- Subject: Re: ViaVoice beta5 running on let'sNote is very good!
- From: Koichi INOUE <inoue@argv.org>
- Date: 22 Jan 2000 17:59:53 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.ac
- Mailing-List: contact bep-help@argv.ac; run by ezmlm
- Organization: Accessibility Research Group for the Visually Impaired(ARGV)
- User-Agent: T-gnus/6.14.1 (based on Gnus v5.8.3) (revision 01) REMI/1.14.0 (Uragawara) FLIM/1.13.2 (Kasanui) APEL/10.0 Emacs/20.5 (i386--freebsd) MULE/4.0 (HANANOEN)
井上です。
Takayuki Watanabe <takayuki@...> writes:
> 今日、飛岡君が来て、Panasonic Let's note CF-M1に、Emacspeak 11.0 と
> Outloud ベータ5 を入れました.
先日こちらでもEmacspeak11とOutloudをメインマシンに入れてみました。
サウンドはYAMAHA DS-XGで、Open Sound Systemのドライバを入れました。(フ
リーであればよいのですが)
そのときの印象からすれば、音声のスキップがDectalkに比べてかなり遅い気が
しました。そちらでも同様でしょうか。
それをのぞけばおおよそ使えそうでした。
モニタPCについてですが、モニタ先に行ってから細かい設定をしやすいように、
シリアルポートからログインできるようにしていただけるとよいかと思います。
ゆくゆくはEmacspeakのtermでやれるのですが、それを理解する前にネットワー
クとかを設定する必要が出るでしょうから。
具体的には/etc/inittabの
# S1
で始まる行のコメントを外します。
ただし、こうすると今度はcom1に本物のDectalkを繋いで使うことができなくな
りますが。
--
Koichi Inoue, ARGV
E-Mail: inoue@...