[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Emacspeak with Outloud
- To: BEP ML <bep@argv.ac>
- Subject: Emacspeak with Outloud
- From: Takayuki Watanabe <takayuki@la.shonan-it.ac.jp>
- Date: Fri, 07 Jan 2000 19:15:28 +0900
- Delivered-To: mailing list bep@argv.ac
- Mailing-List: contact bep-help@argv.ac; run by ezmlm
BEP MLの皆様、
明けましておめでとうございました。渡辺@湘南工科大です。
(takayuki@la.shonan-it.ac.jp は、一応、よみがえりました。)
年末の28日に送ったつもりのメイルをBEP MLに送っていなかったことが判明した
ので、送りなおします。
----------
Date: Tue, 28 Dec 1999 19:46:46 +0900
Subject: (voice-windows 134) ViaVoiceOutloud is working on My RedHat6.1
渡辺@湘南工科大です。
(今年の6月に発注依頼書を書いた研究室用のノートパソコンが、先週の金曜日に
納品されました。この大学では事務処理に6ヶ月かかるようです。同時期にデスク
トップも発注したのですが、これはまだ納品されていません。)
このメイルの本題は、この新しいノートブックでOutloudが動いたという報告です。
ノートブックは、SONYのVAIO PCG-F36/BP というCD ドライブ内蔵型です。
RedHat Linux 6.1 日本語版を入れました。
RedHat6.1は、ほとんど問題なくインストールできました。ネットワークとサウン
ド(YAMAHA DS-XG)は後で手で設定しました。またこのパッケージには、Emacs
20.4.1がついていました。
Emacspeakは11.0をインストールし、DecTalk Expressで快調に喋ることを確認し
ました。きわめてよく喋ります。
ViaVoiceOutloudのベータ版もインストールしました。
Emacspeakには、Outloud用のインターフェースを作るMakefileがついていました。
さっき少し試した限りでは、Emacspeak用Outloudのパフォーマンス低いです。音
声化しないことが多いし、機能も余り実装されていません。まだDECtalkに置き換
えられる段階ではないと思いました。ただ、Outloudのパフォーマンスが悪いのは、
私のノートPCのサウンドドライバー側の問題かもしれません。(RedHatにはドライ
バーがなかったので、OSSから持ってきたドライバーです。) Voice Meadowで
native emacspeakを走らせたときもパフォーマンスが悪かったので、YAMAHAの
DS-XG (YMF-744B ?)にも一因があるかもしれません。
YAMAHAのOPL-3SAxで試してみたいですね。
Outloud版スピーチサーバーの実装の仕方はVoice Meadowをはじめとする
Bilingual Emacspeak Projectに参考になると思います。